Posted at 2013.02.17 Category : 未分類
メトロポリスのサイトで今知ったのですが、すごい作家たちが参加するTokyo International Literary Festivalが3月2日(土)、3日(日)に開かれるようです。なんでもっと早く教えてくれなかったのと、誰かに八つ当たりしたい気分です(苦笑)TOEICか生英語か、なんてそんな話はどうでもいいですよ。英語か日本語か、なんてのもどうでもいいですよ。アメリカの作家、日本の作家が出会って話す、そんなイベントを生で体験しましょう!!
Tokyo International Literary Festival
Coetzee and co. descend on the city
By: Dan Grunebaum | Feb 12, 2013 | Issue: 986 | No Comments | 220 views
Book hounds get a rare up-close-and-personal look at world-famous authors at the first-ever Tokyo International Literary Festival. Nobel laureate JM Coetzee, Pulitzer Prize winner Junot Díaz (pictured), Granta editor John Freeman and Kyoto resident Pico Iyer are among a number of literary giants who will be in attendance. They will be giving readings and participating in group roundtables at venues ranging from the University of Tokyo and Waseda University to more intimate locations like SuperDeluxe and Rainy Day Bookstore & Café.
Tokyo International Literary Festivalのサイトはこちら
残念ながら申し込みを締め切っているイベントもたくさんあるのですが、浦沢直樹とジュノ・ディアスの対談なんて、とりあえず申し込んでおいて損はないと思います。ノーベル賞作家のJ.M. クッツェーの朗読、ニコール・クラウスの参加するディスカッション、TOKYO YEAR ZEROのデイヴィッド・ピースと古川日出男の参加するディスカッションなどすごいイベントがまだ申し込めるようです。

3月3日(日)
TOKYOLITFEST X 早稲田大学 PART 0 NEW!!
11:00 – 12:00
「モンスターたちのいるところ」
会場:早稲田大学
浦沢直樹、ジュノ・ディアス
14:30 – 15:50
「想像力の中のTokyo」
会場:早稲田大学
ジュノ・ディアス、デイヴィッド・ピース、古川日出男、
デボラ・トリースマン(モデレーター)
TOKYOLITFEST X 早稲田大学 PART 2
16:30 – 17:45
「越境する文学」
会場:早稲田大学
ジョン・フリーマン、池澤夏樹、ニコール・クラウス、
市川真人&辛島デイヴィッド(モデレーター) 他
17:50 – 18:30
「Keynote Reading」
会場:早稲田大学
朗読:J.M. クッツェー
イントロダクション:鴻巣友季子
Tokyo International Literary Festival
Coetzee and co. descend on the city
By: Dan Grunebaum | Feb 12, 2013 | Issue: 986 | No Comments | 220 views
Book hounds get a rare up-close-and-personal look at world-famous authors at the first-ever Tokyo International Literary Festival. Nobel laureate JM Coetzee, Pulitzer Prize winner Junot Díaz (pictured), Granta editor John Freeman and Kyoto resident Pico Iyer are among a number of literary giants who will be in attendance. They will be giving readings and participating in group roundtables at venues ranging from the University of Tokyo and Waseda University to more intimate locations like SuperDeluxe and Rainy Day Bookstore & Café.
Tokyo International Literary Festivalのサイトはこちら
残念ながら申し込みを締め切っているイベントもたくさんあるのですが、浦沢直樹とジュノ・ディアスの対談なんて、とりあえず申し込んでおいて損はないと思います。ノーベル賞作家のJ.M. クッツェーの朗読、ニコール・クラウスの参加するディスカッション、TOKYO YEAR ZEROのデイヴィッド・ピースと古川日出男の参加するディスカッションなどすごいイベントがまだ申し込めるようです。

3月3日(日)
TOKYOLITFEST X 早稲田大学 PART 0 NEW!!
11:00 – 12:00
「モンスターたちのいるところ」
会場:早稲田大学
浦沢直樹、ジュノ・ディアス
14:30 – 15:50
「想像力の中のTokyo」
会場:早稲田大学
ジュノ・ディアス、デイヴィッド・ピース、古川日出男、
デボラ・トリースマン(モデレーター)
TOKYOLITFEST X 早稲田大学 PART 2
16:30 – 17:45
「越境する文学」
会場:早稲田大学
ジョン・フリーマン、池澤夏樹、ニコール・クラウス、
市川真人&辛島デイヴィッド(モデレーター) 他
17:50 – 18:30
「Keynote Reading」
会場:早稲田大学
朗読:J.M. クッツェー
イントロダクション:鴻巣友季子
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)