fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

(続)資格試験をトリガーに

 
OPINION
The Irrational Fear of GM Food
Billions of people have eaten genetically modified food over the past two decades. Not one problem has been found.
By MARC VAN MONTAGU
Oct. 22, 2013 6:44 p.m. ET

昨日紹介したウォールストリートジャーナルのGMO推進派の論説。目新しくない主張がなんで今更掲載されているのかと思ったら、先週ワシントン州でGMOのラベルを義務づける法案について住民投票があったようです。WSJの立場が透けて見えますね。反対意見もしっかり読者投稿欄で載せていると思ったら、投票が終わった後でした(苦笑)

投票は賛成48%、反対52%の僅差で否決されたようです。ちょくちょく登場するI-522というのはInitiative to the Legislature 522を指すようです。

Initiative to the Legislature 522 Concerns labeling of genetically-engineered foods



ニューヨークタイムズなど主要なメディアも扱っていますが、Democracy Nowのようなリベラルなメディアは企業が大量の広告費を用いた動きを批判しています。

Food Companies Claim Victory Against Labeling Initiative in Washington State
By STEPHANIE STROM
Published: November 6, 2013



UAN GONZÁLEZ: We end the show with this week’s vote in Washington state against a measure that would have required mandatory labeling of genetically engineered foods. Washington would have been the first state to pass a law on GMO labeling. The campaign over Initiative 522 drew millions of dollars from out of state and was the costliest initiative fight in state history. Major corporations and other opponents of GMO labeling spent $22 million to defeat the measure. Monsanto donated over $5 million; DuPont, $4 million; while Pepsi, Coca-Cola and Nestle dedicated more than $1.5 million each. The opposition outspent supporters about three to one.
AMY GOODMAN: Meanwhile, a recent New York Times poll found 93 percent of Americans want labels on food containing GMOs. Sixty-four countries require it.

ラベルくらいあってもいいのと思うのが普通の人の感覚だと思うので、ニューヨークタイムズのアンケート結果は妥当ですよね。でも実際の投票結果はこのような実感とはかけ離れた結果になっている。政治決断がお金でかえるようになっていると政治に絶望的になるアメリカ人がいるのもうなづけます。

賛成派と反対派の意見広告がYoutubeでも見る事が出来ます。まあ、英語学習的にはどちらからも学ぶ事ができそうです(苦笑)

以下は賛成派のCMです。







以下は反対派のCMです。






スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR