fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

TOEIC教材 ミニマリズムの難しさ

 

はじめてのTOEIC(R)テストとれるとこだけ要点攻略(CD2枚付き)はじめてのTOEIC(R)テストとれるとこだけ要点攻略(CD2枚付き)
(2013/11/01)
古澤 弘美

商品詳細を見る


ジェフリー・ユージェニデスの言葉You want a maximum density of language and you want to leave out everything but the essentials.に絡めた雑感です。まったくもって個人的な意見・願望ですのでご容赦を。

最近のTOEIC教材執筆者の方々は、自ら高得点を取得し、受験経験も豊富で、長年の指導経験も備えた方がたくさんいらっしゃいます。ただそのような方の教材を見て感じるのが、あまりにも内容を詰め込みすぎていることです。600点対策の本というのに、900点対策でもそこまでしなくていいのではないかと思ってしまうくらい内容盛りだくさんにしまっている本も少なくないように思えるのです。600点対策本の場合いかに削るか、初学者への学習負担も考えると、まさにyou want to leave out everything but the essentialsこそが重要ではないでしょうか。

桐原書店の書き込みドリルなど、このような問題意識を持った教材はもちろんありますが、今回の古澤先生の新刊を読ませていただいて、内容やレイアウトにおいて、その完成度の高さに驚かされました。古澤先生はTOEIC教材制作で現在頭一つ飛び抜けた存在ではないかと思います。情報を精一杯詰め込むのは長年やってくればそれなりにできてしまうことですが、このように出来る限り情報を削ぎ落として見やすさを優先させ、しかも本質は捉えている、そんな芸当を成し遂げられる方はそうはいませんから。

TOEIC好きの教材評価は、TOEIC直近試験の再現やTOEIC世界観の内輪ネタなどに偏りがちなので、この教材は注目されていないのかもしれませんが、もっともっと話題になって欲しい本です。
スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013.12.31 | [] | Edit

Re: ありがとうございます。

あけましておめでとうございます。
ご返信が年をまたいでしまい、申し訳ありませんでした。
わざわざコメントをいただきどうもありがとうございます。

「削ぎ落とす」と言うのは簡単ですが、いざ実践するとなると大変な勇気がいたことでしょう。一読者として、先生の勇気に感謝したいと思います。試験問題を再現する教材は増えてきましたが、しっかり分析・総合して本質を捉えている教材はまだ多くありませんから。

勝手ながら東の中村澄子先生と肩を並べる西の先生の代表として今後も注目させていただきます。今後ますますのご活躍を祈年しております。

2014.01.02 | Yuta[URL] | Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014.01.04 | [] | Edit

Re: 謹賀新年

あけましておめでとうございます。

いきなり中村先生を持ち出してしまいすみませんでした。
お二人とも学校を運営されていることで名前を挙げさせていただきました。

学校運営がお忙しいでしょうが、
次回出版の折にはぜひ東京でもセミナーをお願いいたします。
ますますのご活躍を期待させていただきます。

ブログの方は、TOEICを扱うことは少なくなりましたが、
どうぞよろしくお願いいたします。

2014.01.05 | Yuta[URL] | Edit

    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR