fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

(小ネタ)バリエーションを楽しむためには

 
Workers of the World, Faint!というタイトルをみて、ピンとくるかどうかが英語力の目安になると思います。まあ、別にピンとこなくてもコラムの内容は理解できますが。。。

Workers of the World, Faint!
By JULIA WALLACE
JAN. 17, 2014

mass faintingが起きている原因がaccounts of possession by local guardian spirits, known as neak taと霊に取り憑かれると説明している、カンボジアでの状況について、"Workers of the world, unite!"(万国の労働者よ、団結せよ!)をもじって、工場労働者の窮状を伝えているものです。タイトルはキャッチーにして興味を引かないといけないですから、いろいろと工夫しているのでしょう。

(Wikipedia)
万国の労働者よ、団結せよ!(ばんこくのろうどうしゃよ、だんけつせよ!)とは、共産主義に関して最も有名なスローガンの一つである。
初出は、カール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルスの1848年の『共産党宣言』の"Proletarier aller Länder vereinigt Euch!"(万国のプロレタリアートよ、団結せよ!)である。ロンドン・ハイゲイト墓地にあるマルクスの墓石には、この文言の変種(Workers of all lands, unite)が刻まれている。原文の“プロレタリアート”が“労働者”と改変された理由は定かでない。
このスローガンはソビエト連邦の国是(Пролетарии всех стран, соединяйтесь! Proletarii vsekh stran, soyedinyaytes’!)であり、ソビエト連邦の国章や、1919年のロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の紙幣(ドイツ語・フランス語・中国語・英語・アラビア語で書かれている)、1921年から1934年のソ連の硬貨、多くのソ連の新聞などにその文言を見ることができる。また、労働者のストライキや抗議で、この文言を繰り返し唱えることがある。

(Wikipedia英語版)
The political slogan "Workers of the world, unite!" (German: Proletarier aller Länder vereinigt Euch!, literally "Proletarians of all countries, unite!") is one of the most famous rallying cries of communism, found in The Communist Manifesto (1848), by Karl Marx and Friedrich Engels. A variation ("Workers of all lands, unite") is also inscribed on Marx's tombstone.
This slogan was the USSR State motto (Пролетарии всех стран, соединяйтесь! Proletarii vsekh stran, soyedinyaytes’!), appeared in the State Emblem of the Soviet Union, on 1919 Russian SFSR banknotes (in German, French, Chinese, English, and Arabic), on Soviet coins from 1921 to 1934, and in most Soviet newspapers. Contemporarily, some socialist and communist parties[who?] continue using it. Moreover, it is a common usage in popular culture, often chanted during labour strikes and protests

先ほどのEconomistの記事を読むと新しい労働のあり方が話題になっていましたが、依然として工場労働者が劣悪な環境で働かされているところもあるようです。

確かにこういう知識は英語の運用力とは直接関係ないかもしれませんが、理解力に大きな差が出てきますので、資格試験の先を見据えている方は意識していろいろと学んでいった方がいいと思います。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR