fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

約束の舟

 
聖書の創世記つながりの話題ですが、映画『ノア 約束の舟』の公開は日本では6月のようです。

「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー監督が、ラッセル・クロウを主演に「ノアの方舟伝説」を壮大なスケールで描くスペクタクル歴史ドラマ。ある夜に見た夢で、世界が大洪水に飲まれ滅びるということを知ったノアは、強い使命感に突き動かされ、家族とともに巨大な箱舟を作り始めるが……。「ビューティフル・マインド」でもクロウと共演したジェニファー・コネリーがノアの妻役を務め、息子役にローガン・ラーマン、養女役にエマ・ワトソンがあたる。




ちょくちょく書いていることですが、この予告編の英語が聞き取れない方は、語彙力とか文法力ではないと思います。リスニングを含めた基本語の運用力を最大限に高めないといつまでたっても映画は無理ゲーの人でしょう。

Noah! What did He say?
He's going to destroy the world.

A great flood is coming.
We'll build a vessel to survive the storm.

What do you want?
Did you really think you could protect yourself from me in that?
It’s not protection from you.
You stand alone and defy me?
I'm not alone.

It begins.
Take the ark!

Is this the end of everything?
Beginning, the beginning of everything!



男目線になってしまいますが、お美しいジェニファーコネリーのインタビューです。



聖書の創世記が以下で、But with thee will I establish my covenant(わたしはあなたと契約を立てる)なんて部分は聖書だなと感じますね。聖書は映画のようにドラマチックではありませんが。。。

12 And God looked upon the earth, and, behold, it was corrupt; for all flesh had corrupted his way upon the earth.
神は地を御覧になった。見よ、それは堕落し、すべて肉なる者はこの地で堕落の道を歩んでいた。

13 And God said unto Noah, The end of all flesh is come before me; for the earth is filled with violence through them; and, behold, I will destroy them with the earth.
神はノアに言われた。「すべて肉なるものを終わらせる時がわたしの前に来ている。彼らのゆえに不法が地に満ちている。見よ、わたしは地もろとも彼らを滅ぼす。

14 Make thee an ark of gopher wood; rooms shalt thou make in the ark, and shalt pitch it within and without with pitch.
あなたはゴフェルの木の箱舟を造りなさい。箱舟には小部屋を幾つも造り、内側にも外側にもタールを塗りなさい。

15 And this is the fashion which thou shalt make it of: The length of the ark shall be three hundred cubits, the breadth of it fifty cubits, and the height of it thirty cubits.
次のようにしてそれを造りなさい。箱舟の長さを三百アンマ、幅を五十アンマ、高さを三十アンマにし、

16 A window shalt thou make to the ark, and in a cubit shalt thou finish it above; and the door of the ark shalt thou set in the side thereof; with lower, second, and third stories shalt thou make it.
箱舟に明かり取りを造り、上から一アンマにして、それを仕上げなさい。箱舟の側面には戸口を造りなさい。また、一階と二階と三階を造りなさい。

17 And, behold, I, even I, do bring a flood of waters upon the earth, to destroy all flesh, wherein is the breath of life, from under heaven; and every thing that is in the earth shall die.
見よ、わたしは地上に洪水をもたらし、命の霊をもつ、すべて肉なるものを天の下から滅ぼす。地上のすべてのものは息絶える。

18 But with thee will I establish my covenant; and thou shalt come into the ark, thou, and thy sons, and thy wife, and thy sons' wives with thee.
わたしはあなたと契約を立てる。あなたは妻子や嫁たちと共に箱舟に入りなさい。

19 And of every living thing of all flesh, two of every sort shalt thou bring into the ark, to keep them alive with thee; they shall be male and female.
また、すべて命あるもの、すべて肉なるものから、二つずつ箱舟に連れて入り、あなたと共に生き延びるようにしなさい。それらは、雄と雌でなければならない。

聖書だ、教養だと大仰に語るよりも、ポップカルチャーに親しんでなじむのが結局、欧米文化になじむ近道になる場合もあるかもしれません。




改めて創世記を読んでみて、平和の使者である鳩のくだりがありました。

8 Also he sent forth a dove from him, to see if the waters were abated from off the face of the ground;
ノアは鳩を彼のもとから放して、地の面から水がひいたかどうかを確かめようとした。

9 But the dove found no rest for the sole of her foot, and she returned unto him into the ark, for the waters were on the face of the whole earth: then he put forth his hand, and took her, and pulled her in unto him into the ark.
しかし、鳩は止まる所が見つからなかったので、箱舟のノアのもとに帰って来た。水がまだ全地の面を覆っていたからである。ノアは手を差し伸べて鳩を捕らえ、箱舟の自分のもとに戻した。

10 And he stayed yet other seven days; and again he sent forth the dove out of the ark;
更に七日待って、彼は再び鳩を箱舟から放した。

11 And the dove came in to him in the evening; and, lo, in her mouth was an olive leaf pluckt off: so Noah knew that the waters were abated from off the earth.
鳩は夕方になってノアのもとに帰って来た。見よ、鳩はくちばしにオリーブの葉をくわえていた。ノアは水が地上からひいたことを知った。


(ウィキペディアPeach symbolの項目)
The dove and olive branch[edit]
Christianity
The story of Noah in the Torah ends with a passage describing a dove bringing a freshly plucked olive leaf (Hebrew: עלה זית alay zayit),[Gen 8:11] a sign of life after the Flood and of God's bringing Noah, his family and the animals to land. Rabbinic literature interpreted the olive leaf as "the young shoots of the Land of Israel"[15] or the dove's preference for bitter food in God's service, rather than sweet food in the service of men.[16][17][18] Christians adopted Noah's dove and olive leaf as symbols of peace although Jews had never given them that meaning.


olive branchに関してはプログレッシブは比較的丁寧に説明してくれています。

(プログレッシブ)
olive branch
1 (平和の象徴としての)オリーブの枝. ▼ノア(Noah)の放ったハトが, 洪水の引いた印としてくちばしにくわえて箱舟に帰ってきたことから.
2 和解の印として差し出すもの
offer [hold out] the [an] olive branch
和解を申し出る.

ウィズダム英和は「オリーブの枝(平和の象徴) {聖書より}」というあっさりしたものだったのですが、ウィズダムは語法やコーパスによる例文が素晴らしいということがありますから、辞書それぞれで得意分野があるのでしょう。

ジーニアス英和には国連のロゴにまで触れていました。確かにオリーブの枝が書いてあります。以下は国連サイトでの説明です。

EMBLEM
Description:
The current United Nations emblem was approved on 7 December 1946. The design is "a map of the world representing an azimuthal equidistant projection centred on the North Pole, inscribed in a wreath consisting of crossed conventionalized branches of the olive tree, in gold on a field of smoke-blue with all water areas in white. The projection of the map extends to 60 degrees south latitude, and includes five concentric circles".

Symbolism:
Olive branches symbolize peace. The world map depicts the area of concern to the United Nations in achieving its main purpose, peace and security.
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR