fc2ブログ

Uncharted Territory

自分が読んで興味深く感じた英文記事を中心に取り上げる予定です

RSS     Archives
 

「名前が書かれた防護服」

 


ケネディ大使が福島原発を視察したそうです。「名前が書かれた防護服」とNHKでは語っていますが、AP通信はwearing a yellow helmet and a white protective suit with her last name emblazoned on itのように表現しています。TOEICでもprotective clothingやprotective gearは使われるので慣れておきたいですね。with her last name emblazoned on itなんて表現はなかなか思いつきませんが。。。(汗)

US Ambassador Kennedy Visits Fukushima Plant
TOKYO May 14, 2014 (AP)

Kennedy, wearing a yellow helmet and a white protective suit with her last name emblazoned on it, toured the Fukushima Dai-ichi plant for about three hours with her son, Jack Schlossberg.



ケネディ大使
It's very hard to visualize and understand the complexity of the challenge when you just read about it, so this was a very informative visit. I am grateful to all of those who are working here every day and to those who showed us around.

大使の息子Schlossbergさん
I hope my peers, my generation in the United States will keep Fukushima in mind and understand that there is still work to be done and we can all do something to help.

大使の言葉It's very hard to visualize and understand the complexity of the challenge when you just read about it(単に読むだけでは問題の複雑さを想像したり、理解するのはなかなか難しいものです)はいろいろなものに当てはまりそうです。

フォーマルなやり取りが参考になるのは東京電力のプレスリリースでしょうか。Today, we were honored to have Her Excellency Caroline Kennedy, the U.S. Ambassador to Japanと視察の感謝を述べています。

東京電力社長のプレスリリース抜粋(英語日本語

 本日は、キャロライン・ケネディ駐日米国大使に、福島第一原子力発電所の廃炉作業の最前線を熱心にご視察いただき、当社社員ならびに協力企業の皆さんへ心のこもった激励のお言葉をいただきました。
Today, we were honored to have Her Excellency Caroline Kennedy, the U.S. Ambassador to Japan, join us to visit the decommissioning operation at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, and we were gratified to hear her warm words of support.

 日々厳しい現場で働いている職員一同にとって大きな励みとなり、改めて、今後の廃炉作業をしっかりと進めて行かねば、という思いを強くした次第です。心から感謝申し上げます。
Meeting the Ambassador and hearing her words of encouragement means a great deal to our employees and cooperative workers, who are working hard and making progress in what, as Ambassador Kennedy noted, is a "daunting task."

ケネディ大使の声明抜粋(英語日本語
東京電力のサイトではケネディ大使のコメントも読めます。I am grateful to XXX for making this visit possibleという表現は汎用性がありそうです。

Earlier today, I visited the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Station. I am grateful to the Tokyo Electric Power Company and relevant Japanese government authorities for making this visit possible.
本日私は、福島第一原子力発電所を訪れました。今回の訪問の実現にご尽力いただいた東京電 力と日本政府の関係機関にお礼を申し上げます。

I was struck that more than three years after the tragic events of March 11, 2011, the destructive force of the Great East Japan Earthquake and the resulting tsunami are still visible. TEPCO and Japan face a daunting task in the cleanup and decommissioning of Fukushima Dai-ichi. Decommissioning will take years of careful planning and arduous work, under difficult conditions. Today, I was able to see firsthand these challenges, and I gained new appreciation for the dedication and determination of the workers at the Fukushima site.
2011 年3月 11 日の東日本大震災から3年以上が過ぎたにもかかわらず、あの巨大地震と津波の 破壊力が今も鮮明に見て取れることに、私は衝撃を受けました。東京電力と日本は、福島第一原発 の除染および廃炉という困難な仕事に取り組んでいます。廃炉は厳しい条件の下、綿密に計画を立 て、長い年月をかけて取り組まなければならない難しい仕事です。本日私は、こうした課題を目の当 たりにしました。そして現場で働く作業員の皆さんの熱意と強い意志をあらためて感じました。

CNNはケネディ大使の息子さんのコメントも紹介していましたね。やはりケネディ家自身への注目が大きいのでしょうか。
スポンサーサイト



Comment


    
プロフィール

Yuta

Author:Yuta
FC2ブログへようこそ!




最新トラックバック

月別アーカイブ


FC2カウンター

検索フォーム



ブロとも申請フォーム

QRコード
QR