Posted at 2014.10.26 Category : 未分類
Newshourで日本企業が取り上げられていました。ウォールストリートジャーナルでも特集サイトを組んでいるようです。
タカタ製エアバッグ問題【特集】
2014 年 10 月 23 日 20:33 JST 更新
標的になっている日本企業のサイトでは日本語、英語との両方でしっかりとプレスリリースを発表しています。せっかくなのでTOEIC的表現を確認したいと思います。
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)の声明について
Notice regarding statement from National Highway Traffic Safety Administration (NHTSA)
米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)により、10 月 20 日にエアバッグ部品の交換を促す声明が発 表されました。当社は、今回の件を真摯に受け止め、当局並びに修理を実施する自動車メーカー に対して全面的に協力してまいります。
October 22, 2014 — The U.S. National Highway Traffic Safety Administration (NHTSA) released an advisory on October 20, urging a response to recall notices to replace defective airbags. Takata is taking this issue extremely seriously, and will cooperate fully with the NHTSA and the vehicle manufacturers conducting repairs.
「当社は、今回の件を真摯に受け止め」をTakata is taking this issue extremely seriouslyとしています。「真摯に」を単にseriouslyよりももっと強調してextremely seriouslyと訳しています。TOEIC的には-lyの2枚重ねに注目でしょうか。
詳細につきましては、現在精査中であり、確定次第速やかに開示いたします。
Details regarding this issue are currently being verified, and will be disclosed promptly following confirmation.
The floor is being cleaned.のようにパート1でよく登場する現在進行形の受動態ですが、「詳細につきましては、現在精査中」という英語でDetails regarding this issue are currently being verifiedと現在進行形の受動態が使われています。まさにまだ結果が出ていない今の状況を表すのにぴったりだと感じます。
IRの英語を勧めているのは中村澄子さんですが、プレスリリースの英語は行儀のよい表現を学べますし、TOEICのストライクゾーンに入っていますので、大変勉強になります。
スポンサーサイト
Tracback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)